着物レンタルをネット通販で 留袖・振袖・訪問着をウェポでレンタル

会員登録
ログイン
マイページ
ホーム
きものの選び方
レンタルの流れ
ショッピングガイド
サービス
店舗紹介
よくある質問

着物の選び方

サイズ説明
選び方TPO
着物の種類
 

サイズ説明

お着物は以下のサイズを目安としています。
MS〜Mサイズ Lサイズ 2Lサイズ TLサイズ
 

シーン別 着物の選び方

  白無垢 色打掛 花振袖 黒留袖 色留袖 訪問着 振袖 色無地
※2
喪服
※2
小紋
※2
※2 お洒落
着物
浴衣
結婚式 × × × × ×
パーティ × × × × × × ×
小さな
集まり
× × × × × × × ×
お見合い × × × × × × × ×
訪問 × × × × × × × ×
卒業式 × × × × × × × × ×
不祝儀 × × × × × × × × × × ×
観劇 × × × × × ×
旅行 × × × × × × × × ×
買い物 × × × × × × ×
夏祭り × × × × × × × × × ×
初詣 × × × × × × ×
お茶会 × × × × × × × ×
お食事 × × × × × × × ×
 

着物の種類

お着物には、昔ながらの格式がありTPOや目的によって着る物を選ぶ必要があります。
【白無垢】※1
挙式の白は古来”太陽の色”とされた神聖な色で、花嫁の清らかさや心の美しさを象徴します。
「嫁ぎ先のどんな家風にも染まります」という意味をもつといわれ、挙式の際には”角隠し”または”綿帽子”をつけます。画像はこちら
【色打掛】※1
角隠しをつけて、挙式に臨むことも出来ます。白無垢と同格の正礼装、色どりの美しさだけではなく縁起物の柄を選ぶのも楽しみの一つです。画像はこちら
【花振袖・引振袖】※1
江戸時代後期には、上流階級の花嫁の一般的な装いでした。裾を引きずって着る振袖”お引きずり”とも呼ばれ、ふき(裾野へり部分)に綿をふっくらさせているのが特徴です。挙式に臨む時は角隠しを付けて。
【黒留袖】
黒地の着物に五つ紋を入れて、裾に模様をかいた祝儀用の着物。 裾の模様は年齢や個人で選びますが、柄の位置が低いほど年配の方向けとなります。 例)結婚式、披露宴に出席する新郎新婦の母親。仲人夫人、親族の既婚女性など。画像はこちら
【色留袖】
無地の着物に裾模様を付けた祝儀用の着物。紋の数で格式が異なります。 五つ紋は、黒留袖と同格。三つ紋、一つ紋は結婚式・披露宴に出席する親族の女性。画像はこちら
【振袖】
華やかな模様で、袖丈も長い着物。帯結びで、華やかに。 袖の長さで、大振袖・中振袖・小振袖の種類に分かれます。袖振りが長いほど、格が高くなります。 例)結婚式、成人式など改まったパーティなどへ着ます。画像はこちら
【訪問着】
着物を広げた時の、全体もしくは肩から衿、裾・袖へと繋がった絵羽模様が特徴。紋を付ければ格が上がります。 例)披露宴・結納・お見合い、お茶会・パーティ、改まった訪問など。画像はこちら
【付下げ】※2
訪問着と少し似ていますが、付下げの特徴は着た時に模様が全て上を向くように描かれています。 例)披露宴・結納・お見合い、お茶会・パーティ、改まった訪問など 紋が入ると格が上がり、紋が入ると街着としてはふさわしくありません。
【色無地】※2
一つ紋を付けて、卒業式などぢ起点やお茶席に、三つ紋にすれば本門城より格上に無します。 また、振袖同様女子学生の袴に合わせられます。一色に染めた無地、又は地紋の着物。 用途にによって使い分ける事が可能。
【喪服】※2
不祝儀の時の正装が喪服です。未婚・既婚問わず着ることが出来ます。
【小紋】※2
外出着として、カジュアルなパーティや食事会・お茶、お稽古にも。お正月や初詣、観劇などにも。 着物全体に同じ模様が繰り返されている型染の着物です。
【紬】※2
日常的に気軽に着ることが出来るほか、観劇などにも。カジュアルな食事会にも向いています。 自分好みの自由な装いが楽しめます。
※1 印のお着物に関しては、店舗のみでのお取り扱いとなっております。 婚礼衣裳のご案内
※2 印のお着物に関しては、今現在取り扱いがございませんのでご了承ください。

●決済方法のご案内

クレジットカード、銀行振込みからお選び頂けます。

●レンタル期間

ご利用日の2日前までにお届け、ご利用日の翌日に返送

●送料について

着物全品 全国往復送料無料
※草履・バック単体でのレンタルのみ送料一律2000円